うちには、招き猫のコレクションが約250〜300ほどあります。
今、出してるのは3分の1位でしょうか?
残りは段ボールに入って物置で出番を待ってます。
下の写真は飾り棚の上から上段左、右、中段左、右、下段左右となっております。

後ろ左から豪徳寺、エジプト、小幡土人形、瀬戸、浅草助六、手作り品など

瀬戸、春日部張り子、
九谷、酒瓶(金)、セルロイド、
博多、ヨウカン似の日光眠り猫、住吉大社初辰さんなど

浅草今戸焼き、瀬戸、九谷(盛り)、
花巻、成田山(金)、小幡土人形、谷中いせ辰、
手作り品、小幡土人形、住吉大社初辰さんなど

瀬戸、九谷(盛り)、川村目呂二レプリカ(芸者猫)、豪徳寺、
谷中いせ辰、谷中ねんねこ屋、成田山(金)、住吉大社初辰さん、エジプト
住吉大社初辰さん(大)、手作り、浅草今戸焼き、エジプトなど

伊万里、九谷、今戸、伏見、木彫りなど

九谷、タイ、難波八坂神社(金猫、銀猫)など
箱の中で待ってるのは、青梅、高崎、春日部などの壊れやすい張り子系。
けっこう、でかくてかさばるんですよ。
あと、うちには、最近見かける、みょうに媚びをうってる猫様はいません。
※
お知らせ:日常を記した
ぶつぶつ独り言(本家本元)ほぼ毎日更新中!よかったらどうぞ。