トップ | ログイン

うちの4匹の猫らと、いとこの豆ズ・岸田姉妹、外の猫らやあっちの世界の猫らを中心に気になったコト、モノなど。過去の記事にもコメントしてくれると嬉しいです。
by kachimo
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリ
全体
ねこ
ヨウカン!
ミルクお嬢様
ねこ/はらへりーず
ねこ/狭いって
ソプラノ・ココア
オレはレオ
ププププ・プリン
ミツマメ
外猫
ヨウカン/プロフィール
岸カステラ
ミルク/プロフィール
招き猫
ヨウカンで遊ぼう!
マメプリ隊
オモロイ写真
出来事
モノ

ぶらぶら散歩
KachimoTV
定期体重測定
うちの猫占い
ロゴ画像壁紙
娘の待ち受け
「ち」の作品
娘の作品
ぶ選手権
愛しのホットカーペット
今日の一枚
生物・動物
ササミ祭り
またたびパーティー
美味いもの
スキン改造
DQ8
なんちゃってLIVEカメラ
猫らパーツ特集
壁紙
作品展
【ポストカードあります】
プロフィール
本「うちの猫ら」
三毛組
ヨウカンさん仮装大会
NEWS
お題拝借
どこでもヨウカンさん
ぷにぷにヨウカンさん
あいうえ・おかき
多頭猫
3つ編みプロジェクト
キジトラ団
三毛猫団
かつら組
男?組
携帯待ち受け
ご隠居組
「も」の作品
3つ編みプロジェクト
みつカンペア
レオ爺プロフィール
プリンプロフィール
ミツマメプロフィール
肉球LOVE
ちび軍団
ひじき
おかひじき
カステラちゃん
ココアプロフィール
ひじカステラ
シベリア
オカステラ
若衆
豆ズ
岸田姉妹
お腹白組
トイず
おかみっちゃん
オニギリ頭
みかん
カレンダーDL
岸田森
岸田今日子
おかきしだ
ヨウ岸田
ヨウカン
ヅラ兄妹
森おかき
カステラ
多頭飼い
遊ぶぞ
あいうえおかき
日向ぼっこ
おかき
ひじきヨウカン
別府
木曜日
ミケ子と顔デカ
カレンダーヴァイキング
カツオまつり
ちゅーる
ミケ子
ココア
旅行
おいなり
おいなりちゃん
かすなり
展示
おかなり
ひじなり
思い出の写真
kachimo食堂
猫と孫
ハナクロ
おいひじき
おかいなり
カレンダー
かすおい
ベランダリゾート
孫が来た
孫と猫
イカスミ
ナナクロ
朝ごはん
おいミケ子
ジージのソファー
水飲み場
寒くなりました
冬はお日様
廊下組
うちの猫ら
お日向3
バーバと猫
オレたちバーバ見守り隊
一年前のナナクロ
みんなの
みんなのナナクロ展
他当該
多凍害
多頭飼う
多頭飼

ナナクロの絵
o
ななぃ
nanakuro
ナナクロの立体
ナナクロカレンダー
狭いって
作った
k
kavhimoTV
ok
おいな
おいなりちゃ
m
おlかす
ミケk
かs
バーバと
ミケコ
攻防戦
oinari
mikeko
オイちゃん
3匹
バーバとおいなりちゃん
タレる
朝の風景
爺ほほゆるむ
毛玉
あいうえ
Okaki
ねこのひ
猫の日
ひなたぼっこ
黒毛のアン子
いk
オイカス
いかす
おいおかき
Ikasumi
あっちの世界
イカスミ食堂
いかs

四月馬鹿
ちゃめし
kachimoTV
おい
oinari
ナナ
カステラちゃ
ちゃめs
以前の記事
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月
2004年 11月
2004年 10月
2004年 09月
2004年 08月
2004年 07月
2004年 06月
ファン
ライフログ
おはヨウカンさん!150414
おはヨウカンさん!150414_a0028451_12412057.jpg
2015年4月14日のおはヨウカンさん!Good Morning Yohkan-san!

以前に、コメント欄にちょこっと書きましたが、
昨年より、歳とともにヨウカンさんの腎機能が低下して、痩せてきました。毛割れも起きています。
体重も今は、5kgを行ったり来たりです。
薬(セミントラ、活性炭)を飲みつつ、毎月、血液検査を行い、2週に1度の補液(皮下点滴)を受け、キドニーケア(ドライフード)を食べてます。
なんとか、長生きして欲しいです。
何か、食事療法などアドバイスありましたら、お願いいたします。








by kachimo | 2015-04-14 13:01 | ヨウカン! | Comments(45)
Commented by cat_chat_gatto at 2015-04-14 13:12
はじめまして。
ずっとヨウカンさんのファンで訪問してました。
腎不全、心配ですね。
腎臓病ケアの療法食の効果は、確実にあります。
他のニャンコ達もいますから、ヨウカンさんだけ違うフードというのは難しいかもしれませんが、どうか頑張ってください。
食事全体の10%なら、他の食べ物をあげても療法食のバランスは崩れないそうです。
あまり痩せないようにバランスを崩さないようにしてあげられれば、と思います。
ササミはリンが多いのでおすすめできません。
鶏もも肉の方が良いと思います。
どうか、どうか頑張ってください。
Commented by italiashiho2 at 2015-04-14 13:14
ヨウカンさん、お早うございま~す!

あなたのファンです。
まだまだ若いのですから、頑張って!!

カチモさん、お願いいたします!!
Commented by jajajajajajaー at 2015-04-14 14:24
ウチのねこ(三毛13歳)も腎臓数値が悪く、病院に通い食事療法等もしましたがどんどんとやつれてしまいました。どちらもストレスなのかと思い今は両方やめて(大好きだった鰹節とササミはあげれませんが)普通に暮らしております。2年過ぎのんびり元気に過ごしております。人間より遥かに短い寿命です、ヨウカンさん、飼い主様両方が無理なく過ごせると良いのですが…。
Commented by まねきねこ at 2015-04-14 14:36
ウチはセミントラに加えてコバルジンも処方されましたが、コバルジンはウエットのご飯に混ぜたもののバレてしまい食べてくれませんでした。でもコバルジンが効果あるという子もいます。
ドライはロイヤルカナンかk/dで、腎臓病食の他消化器計サポートやphコントロールを少し混ぜて変化をつけてました。
今13歳の子も腎臓機能が少し低下しているのですが、この組み合わせで余り吐かなくなったと思います。
ロイヤルカナンやk/dの腎臓病用ウェットはどうしても食べてくれません。肉系の原材料がイヤみたいです。高いのに捨ててます。
薬を混ぜるために市販の猫用缶詰を半分とか1/3位は仕方ないかなと。食いつきのよい腎臓病用ウエットがあったらいいのですが。アズミラも割りと食べてくれます。原材料がいいらしいので安心かもしれません。
病院通いは猫にとってストレスになるようでしたら、自宅で点滴をするのもよいかと思います。

今の状態を維持する!しかないのでヨウカンさん、カチモ家の皆さんファイト!

Commented by Finfin at 2015-04-14 16:16
う〜ん,全くお役には立てないのですが...ヨウカンさん、元気になって欲しいです。こしぽん,ハグ,栄養管理。みっちゃん,上から応援してあげてー。
Commented by ミッキー at 2015-04-14 17:03
ヨウカンさんの状態が落ち着いてくれます様に🙏そして、少しでも長生きできます様に…
ミッちゃん、まだヨウカンさんを呼びに来ないでよ〜❗
Commented by うにゃん at 2015-04-14 17:17
お気に入りの場所でウトウトして、大好きなkachimoさん
ご家族に腰ポンしてもらって、笑い声を沢山聞いて、
ストレスになることは最小限にして、マイナスな考えは
気にせず、のほほ〜んな生活をしっかり続けて下さい。
いつだってそのままでイケてるよ〜っ! ヨウカンさん!
Commented by ユキ at 2015-04-14 17:44
病院に連れていくのがヨウカンさんのストレスになってはいないでしょうか。人間と違い、小さな猫にとっては、採血も大変なストレスとおもわれます。

ヨウカンさんにとって、一番ストレスのない、穏やかな日常が最も最良な療養に思います。

病院にかかることが一番良いと、心から思えるのは人間だけです。
心がストレス状態になることが一番身体に悪影響です。
僭越ながら、私の経験からコメントさせていただきました。
猫さんたちの健康を心から願っています。
Commented by はなママ at 2015-04-14 17:45
うちもロイヤルカナンの腎臓サポート食べています。
もう間もなく21歳。さすがにおばあちゃんになりましたが、7年前から獣医さんに進められて「メシマコブ」(猫用もあります)を飲んでいます。おととし亡くなった子も19歳でした。友達も試してみましたが、数値が悪くなったら、早めに飲ませ始めると、腎機能にもいい影響があるみたいです。
大切なアイドル ヨウちゃん!
長生きして欲しい!です。
Commented by tomo-necochin at 2015-04-14 18:24
ヨウカンさん、お大事に。。
うちの猫はまだやっと2歳、病気は未経験ゾーンで無知です。
何も情報が無いのですが、居てもたってもいられずコメント入れてしまいました。
良くなります様に〜
応援してます。

Commented by キジコ at 2015-04-14 18:26
おたっしゃくらぶ-高齢ネコの日々のTea さんに
相談してみてはいかがでしょう?
24歳の高齢猫を看病したベテランです。
いいアドバイスをもらえると思います。
Commented by らむむ at 2015-04-14 18:50
ようかんさん。猫にはまだまだ寒い季節だと思います、何はなくともとにかく、あったかくあったかくしてお大事にしてください。
Commented by at 2015-04-14 19:00
久しぶりにコメントします。

昔、飼い猫が17歳まで生きて長生きだと思っていましたが、猫も長生きする世の中になり、長生き猫さんの多いことにびっくりすると同時に、長生きすれば、人間と同じ箇所にガタがくるのに頷けます。

さて、腎臓が、というお話でしたが、人間同様、タンパク質の制限を考えられた方がよいと思います。ヒルズやロイヤルカナンの療養食もありますし。

あとは人間と同じ食べ物は絶対に与えないこと。猫さんのての届くところに置かないことです。

加えて、毎日のお水を水素水などに変えられてはどうでしょうか?
他頭猫さん、じーじさん、ばーばさんにもよいのでは。
一人暮しだと躊躇しますが、家族、猫さんがたくさんなら、水素水のウォーターサーバーの購入もよいのでは、と思います。

ヨウカンさん、他の皆さんも長生きしてね~(^^ゞ
ブログ、楽しみにしています!
Commented by at 2015-04-14 20:15
初めてコメントいたします。

リーナルケアというリキッドタイプの療養食があります。1缶千円前後しますが、ネットで検索してもらえば効能などが詳しく調べれますので参考にしてください。
Commented by hoisam at 2015-04-14 20:48
ヨウカンさん、長生きしてくれなくちゃイヤです。
ブログを読んでいて 不安で淋しくなりました。
kachimo さんの心配なお気持ち わかります。

(食事療法とは違うのですが、近所の猫が高齢で毛が抜けたり、食が細くなったり,弱ってしまい、病院に通ってました。 点滴や薬など暫く続けてたのですが、もう高齢だから可哀想....と思って、頻繁な通院を止めたら、元気になりそれから数年 元気に暮らしました。
ヨウカンさんとは状態が違うので、これがいい!とは言えないのですが、思った以上に通院・治療でストレスを受けてるのだと思いました。でも 治療も大事ですから仕方ないですが.....)

ブログを見てる方からアドバイスをいただいて、ヨウカンさんに長生きしてもらいたいです(勿論、他の猫ちゃんも)
ヨウカンさん、大丈夫! 元気でいてね。
Commented by さび at 2015-04-14 21:02
初めまして
腎臓、肝臓にお勧めサプリメントがありますよ。水素サプリがお勧めです。
我が家の15歳の雄猫にはキラキラ水素を飲ませています。
あと、獣医に勧められた腎臓に負担をかけずにエネルギーを摂取出来る植物発酵エキス、
スーパーわんにゃん、がお勧めです。両方とも楽天で売ってます。
ヨウカンさんにも試してみたらどうでしょうか?
Commented by 牛乳猫 at 2015-04-14 21:26
うちの子はホメオパシーをやっています。
先生にカウンセリングしてもらって、レメディを出してもらうのです。困った時のホメオパシーで、うちの子にはもうなくてはならないです。
あと、高江洲動物病院でエネルギー治療もやっていただいたりしました。私は場所がら、通いにくくて続けられなかったのですが、長く通っている患者さんも多くいられたので、効果があるのだと思います。ご参考までにです。
ヨウカンさん、いつも心から応援してますよ!
Commented by cachito at 2015-04-14 21:35
ヨウカンさん・・・ 心配です。。。

ヒルトンハーブをご存知ですか?
動物用のハーブを数多く取り扱っていて、
猫用のキティシリーズも充実しています。
腎機能のサポートサプリもあって、とても有効のようです。
一度問い合わせてみてはいかがでしょう。
早く元気になりますように!!
Commented by はなまま at 2015-04-14 21:49
大丈夫、ヨウカンさんの寿命くるまで目一杯元気であること心から祈っています。
母が入院中合併症で腎臓の数値が悪くなり、水素水いいと聞き水素精製器購入しました。
猫にも天然水からミネラル抜いた猫用水素水というのがあるんですね。でも長く続けるとなるとお高い!
はなも腎臓弱いので、その精製器で精製した浄水かマグネシウムとかミネラル分の少ない天然水を水素水化して予防の為に飲ませていました。(アレルギーもあるので食べ物にも気を付けています。)その精製器壊れ今は浄水のませてるんですが次は水素水ボトル ポケットなるものを購入したいと思ってるところです。お高いですが長い目で見たらいいかな人の健康にもよいようですね。(一つの参考までm(--)m)
以前お邪魔していた魔女のココロさんのコタロー君、腎臓の数値高くて心配しましたが愛情で回復されました。
食べ物に気を付けてご機嫌さんで生活できるよう心がけています。
Commented by ちこたん at 2015-04-14 21:56
もう何年もヨウカンを始め、かちもさんブログをたのしみにして来ました(^_^)ヨウカンさん、心配ですね('_')毛並みも悪くなるのは少し弱ってるのかも…。わたしが犬猫に飲ませて病が良くなったと聞いたものは”モリンダ ノニジュース”と”be one のカルシストエックス”などです。薬ではないので副作用も安心ですしおすすめですが良かったら参考にされてください。ヨウカンさんが元気になるのを祈ってます。
Commented by ノンタン at 2015-04-14 22:29
ヨウカンさん腎臓が悪いんですね。
心配です><
お役に立てるかわかりませんが
以前うちに居た子はロイヤルカナンの
腎サポのカリカリ食べさせていた時は
維持したり、数値が下がったりして
いました。
うちは持病で口内炎を持っていたので
食べれなくなって数値が下がり体調も
悪くなって亡くなりましたが食べていれば
効果あると思います!
後は利尿効果があるパセリでパセリ水
というのを作って飲ませていました。
ハッキリ効果があるかわかりませんが少しは
効果があると思います。
良くなりますように!
お大事にして下さいね。
Commented by こいじじ at 2015-04-14 22:29
うちのねこたちはロイヤルカナンの腎臓サポート(ドライ)が一番好きです。、、とにかく猫は腎臓が悪くなるので、若いうちから食べさせていますよ。、、あとは、からだをひやさないことだとおもいます。
Commented by にゃんご at 2015-04-14 23:39
あらら、元気印のよーちゃんが具合悪いですか。
前は8Kgもあったんでしたよね。
目に見える症状は昨年からという事なので急性ではなく慢性腎不全ですかね。
まずは食餌療法ですよね。
ウェットフードにお水たっぷり。食塩なし。
よーちゃん、看板猫なのだから、あと10年は元気でいて貰わないと困るにゃん。
しっかりね☆
Commented by かんp at 2015-04-14 23:42
ルミンという免疫力を高めるサプリはどうですか?猫なら1日半錠ぐらいでいけると思います。薬は副作用があり、服用すれば肝機能が低下するのはいうまでもありません。

かわいいヨウカンさんに長生きしてほしいです。ルミンはスギ薬局などのドラッグストアに売ってます。だめ元でためしてみてください
Commented by かんp at 2015-04-14 23:48
あと、思い出しましたが、生の肉には酵素が含まれています。お刺身など多めにあげてみてはいかがでしょうか?

ある追跡調査でカリカリフードしか上げていない猫のグループと生肉を食べる猫のグループを追跡調査したところ、カリカリフードだけの猫のグループはうつのようになって早く死んでしまったそうです。生肉の食べた猫グループは健康で元気はつらつに何世代もわたって長生きしたそうです。
Commented by 菅さん at 2015-04-15 00:00
ヨウカンさん月並みですが元気になって欲しいです(::)最近、悲しい事ばかり続いて辛いです。
Commented by spooky at 2015-04-15 00:09
ヨウカンさん、心配ですね。うちは高齢猫の具合が悪くなったときに、「シエン」というメーカーのヒメマツタケのサプリメントをあげていました。(液状で指につけて舐めさせる感じで)免疫を高める効果があるとかで、動物病院でサンプルをもらったのがきっかけでした。
少し高いですが、ネットなどで購入できます。ご参考までに
Commented by spooky at 2015-04-15 00:11
↑あ、効果は、3日も食事を取らずもうだめかも?と思った日から1年半くらい生きてくれました。偶然かもしれませんが…。食事に混ぜて与えても良いようです
Commented by mammy at 2015-04-15 00:38
こんばんは。
うちの猫も腎不全で、最初は薬と点滴で、今は週に2回点滴だけをしています。
毎回、病院にいくのは猫にも負担がかかるので、
先生に教えてもらい、今は私が自宅でやっています。
だんだんと食べる量も増え、今ではかなり体重も戻っています。
ヨウカンさん、まだまだ元気でいてね。
Commented by うしのはは at 2015-04-15 01:15
ようかんさん、そんなに痩せてしまっていたのですね。
うちのじじ、ばばも腎機能が弱ってきていますが、
歳を取ってから、いろいろと制限するのもかわいそうなので、
おうちで補液をしています。
思うよりも嫌がりません。こちらが慣れるうちに、にゃんこも慣れてきて、針を刺す瞬間にちょっとびっくっとするくらいです。貧血や心臓の不調がなければ猫の負担も少ないのでいいのではないかなー。
うちでは7キロ弱の猫で、100ミリリットル一日おきで、もう数年していますよ。(体調不良の時は毎日)
あと、療法食もいろいろ種類が出ていて、好きな味があるかもしれないので、獣医さんに相談すればサンプルがもらえると思います。美味しい療法食も増えていますよ。
日清から出た療法食もおすすめです。(味が)
Commented by yuri at 2015-04-15 08:34
初めまして。ようかんさん、心配ですね。
獣医師の須崎恭彦先生の手作り食の本を一度ご覧になってはいかがでしょうか。
色々な病気が手作り食で改善していった体験談などや、手作り食のQ&A、レシピなどが載っています。
ようかんさん、いつまでも元気でいて欲しいです!
Commented by フニブンの母 at 2015-04-15 08:46
腎臓はドンドン痩せて弱って行くので見てる方も辛い病気です。家の子も病院を怖がるし食事はしていたので直ぐに病院へ連れて行かずにもっと早く連れて行っていたら。。と思います。 薬は2種類とネットで色々療法食の違う味の物を探してヒルズとローヤルカナンのK/Dとリーナル パウチや缶詰を上げていましたがヒルズのK/Dの缶詰はパテ状で食い付きが一番良かったです。
それでも中々食べてくれなかったりして泣けてきましたが。。。家の子が余命宣告されたのはもう21才半近くで それから5ヶ月は最期まで頑張ってくれました。
ヨウカンさんはまだ若いから今から療法食に替えれば大丈夫なんじゃないでしょうか? 次から次へと御心配毎が続きますねー。みっちゃん寂しいからと言ってヨウカンさんを呼ばないでね。
Commented by こいじじ at 2015-04-15 09:22
ドクターズケアの猫用キドニーケアもいいです。今も猫たちに毎日食べさせていますよ。ためしてみてください。
Commented by こいじじ at 2015-04-15 09:23
このキドニーケアも腎臓用です。
Commented by はなまま at 2015-04-15 10:05
みなさんのコメント読んで大変参考になりました。腎臓病は猫に多いといいますね。
私の浄水がいいに付け加えます。アルカリイオン水は人間にはいいですが猫には負担らしい。天然の場合はどうなのでしょうね。アルカリに偏ると膀胱内の尿に血漿作りやすくするそうです。はなは尿路結石して腎臓が弱いのではとしたのですがそんなとこにも気を付けた方がいいです。猫男子の尿路の手術は不可能に近いと先生がおっしゃってました。フードすぐに変え今調子いいです。
Commented by ちっぽ君のパパ at 2015-04-15 10:48
心中お察します。なんといってもヨウカンさんは主役ですから!みなさんでサポートして少しでも長生きできるように北陸の地から御祈りしたおります。
Commented by 3にゃんの母 at 2015-04-15 11:57
いつも楽しく読ませていただいています。ヨウカンさん、心配ですね。

我が家にも18歳(推定)の腎不全猫(甲状腺機能亢進症もアリ)がいます。尿閉から慢性腎不全に移行しましたが、症状が落ちつくまでは週1回、今は2週間に一度の補液(皮下点)と毎日の投薬(吐き気止め)で安定しています。食事はロイカナの腎サポ(カリカリ)とレトルトです。同居猫2匹もカリカリはロイカナの腎サポを食べさせています。もう1匹、17歳半の子(心筋症持ち)がいますが、今のところこちらは腎臓は大丈夫です。

18歳の子も既に2年半近く維持しています。とにかく、食事を腎臓食にすることが一番大事。補液も透析代わりで効果大だと感じています。あとは冷やさないよう気をつけて(真夏以外はペット用の小さいマットを用意しており、本猫も寒い時はそこに乗っています)。ヨウカンさん、皆さん、頑張って!
Commented by みゃうぴぐ at 2015-04-15 17:06
初めて書き込みさせて頂きます。
ブログはいつも拝見させて頂いています。(読み逃げですいません)ヨウカンさんの体調が優れないそうで心配ですよね。
書き込みを読ませて頂いて同じ病気の方の意見はとても参考になると思います。
もしよろしければ須崎恭彦先生の「愛猫のための症状・目的別栄養事典」と言う本があります。
色んな病気の食事等詳しく載っていますよ。
あと阿部佐智子さんの「猫のトッピングゴハン」と言う本もあります。
もしもうご存知なら失礼します。
私も病気の猫を抱えております。
少しでも健康に長生きしてくれたらと思っています。
それとお口のケアが出来ましたらしてあげてくださいね。
人も動物も歯は命ですよ~。

Commented by ゆみ at 2015-04-15 21:24
我が家の「かむい」は結石ができやすいので大好きなレタスも食べられず、ロイヤルカナンを食べてます。
子供と同じで猫達が病気になるのは悲しいですね。
ようかんさん、がんばって長生きして下さい。
アドバイス出来ないですが応援してます。
Commented by たまご♪ at 2015-04-15 23:09
みなさん親身になってくれて、ホントにヨウカンさんは愛されてるんだなぁって思います。
ヨウカンさん頑張ってね!
腎不全はうちのたまごも患いました。
kachimoファミリー様へ心から応援します。
Commented by かりな at 2015-04-15 23:39
タンポポ茶薄めて飲ませましたらCreの値、下がりました!Bunも少し。タンポポ茶だけのでなくても、色々入っている(どくだみとか色々)ドラッグストアで\700位のでも下がりましたよ♪ヨウカンさん長生きしてね☆
Commented by かりな at 2015-04-15 23:44
わかりにくかったかなと追加させてもらいます。色々配合されてる「タンポポ茶」のことです。
Commented by みけ at 2015-04-16 00:04
はじめまして、ヨウカンさんファミリーの大ファンです。

実家の猫も腎不全のため加療中です。
ヨウカンさんと同じく活性炭の内服をし、
毎日点滴で水分補給のため病院通いをしています。

特に脱水には気をつけてください。
実家の子は元々あまり水を飲まない子なので
内服時にスポイトで5ccくらい水を口に注入しています。
身体が怠くて寝てばかりの日もあります。
食事と水分は摂らないとどんどん悪くなるので、食欲増進薬を飲まる時もあります。

完全に気休めだと思うのですが「H4O」というペット用のお水がネット販売されています。
腎不全に効く。との事ですがる思いで与薬時にあげています。
これが効いたのか、たまたまなのかは分かりませんがBUN Cre Pが正常値に戻りました。

どうかヨウカンさんが少しでも長生きされますよう お祈りしております。





Commented by bebekuroo at 2015-04-16 06:05
こんにちは。
うちは2011年に発症して以来、最初の頃は時々病院で点滴でしたが食欲が戻ってからは自宅で毎日、朝晩、皮下点滴してます。100mlずつ。始めの頃はソルラクトという点滴液のみでしたが途中からソルデムと半々になり、朝晩で交替で使ってます。薬は炭のやつも最初は飲ませてましたが便秘気味になるのと飲ませるのが大変なのでやめてしまいました。今はセミントラのみ、これは2,3ヶ月前から使ってますが食欲が増進しました。ご飯は様々試しましたがロイヤルカナンの最近出た「腎臓サポートセレクション」のカリカリが一番好きなようです。ずいぶんやせてしまいましたが、なるべく快適に過ごしてくれればそれが一番と思ってます。
Commented by kachimo at 2015-04-16 23:03
たくさんの、コメント、アドバイスありがとうございます。初めて聞くキーワード、単語などがあり、とても勉強になりました。
参考にさせていただきます。
ヨウカンさんは、幸せ者ですね。
本当にありがとうございます。

名前
URL
削除用パスワード
<< おはヨウカンさん!150415 占領 >>