トップ | ログイン

うちの4匹の猫らと、いとこの豆ズ・岸田姉妹、外の猫らやあっちの世界の猫らを中心に気になったコト、モノなど。過去の記事にもコメントしてくれると嬉しいです。
by kachimo
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
カテゴリ
全体
ねこ
ヨウカン!
ミルクお嬢様
ねこ/はらへりーず
ねこ/狭いって
ソプラノ・ココア
オレはレオ
ププププ・プリン
ミツマメ
外猫
ヨウカン/プロフィール
岸カステラ
ミルク/プロフィール
招き猫
ヨウカンで遊ぼう!
マメプリ隊
オモロイ写真
出来事
モノ

ぶらぶら散歩
KachimoTV
定期体重測定
うちの猫占い
ロゴ画像壁紙
娘の待ち受け
「ち」の作品
娘の作品
ぶ選手権
愛しのホットカーペット
今日の一枚
生物・動物
ササミ祭り
またたびパーティー
美味いもの
スキン改造
DQ8
なんちゃってLIVEカメラ
猫らパーツ特集
壁紙
作品展
【ポストカードあります】
プロフィール
本「うちの猫ら」
三毛組
ヨウカンさん仮装大会
NEWS
お題拝借
どこでもヨウカンさん
ぷにぷにヨウカンさん
あいうえ・おかき
多頭猫
3つ編みプロジェクト
キジトラ団
三毛猫団
かつら組
男?組
携帯待ち受け
ご隠居組
「も」の作品
3つ編みプロジェクト
みつカンペア
レオ爺プロフィール
プリンプロフィール
ミツマメプロフィール
肉球LOVE
ちび軍団
ひじき
おかひじき
カステラちゃん
ココアプロフィール
ひじカステラ
シベリア
オカステラ
若衆
豆ズ
岸田姉妹
お腹白組
トイず
おかみっちゃん
オニギリ頭
みかん
カレンダーDL
岸田森
岸田今日子
おかきしだ
ヨウ岸田
ヨウカン
ヅラ兄妹
森おかき
カステラ
多頭飼い
遊ぶぞ
あいうえおかき
日向ぼっこ
おかき
ひじきヨウカン
別府
木曜日
ミケ子と顔デカ
カレンダーヴァイキング
カツオまつり
ちゅーる
ミケ子
ココア
旅行
おいなり
おいなりちゃん
かすなり
展示
おかなり
ひじなり
思い出の写真
kachimo食堂
猫と孫
ハナクロ
おいひじき
おかいなり
カレンダー
かすおい
ベランダリゾート
孫が来た
孫と猫
イカスミ
ナナクロ
朝ごはん
おいミケ子
ジージのソファー
水飲み場
寒くなりました
冬はお日様
廊下組
うちの猫ら
お日向3
バーバと猫
オレたちバーバ見守り隊
一年前のナナクロ
みんなの
みんなのナナクロ展
他当該
多凍害
多頭飼う
多頭飼

ナナクロの絵
o
ななぃ
nanakuro
ナナクロの立体
ナナクロカレンダー
狭いって
作った
k
kavhimoTV
ok
おいな
おいなりちゃ
m
おlかす
ミケk
かs
バーバと
ミケコ
攻防戦
oinari
mikeko
オイちゃん
3匹
バーバとおいなりちゃん
タレる
朝の風景
爺ほほゆるむ
毛玉
あいうえ
Okaki
ねこのひ
猫の日
ひなたぼっこ
黒毛のアン子
いk
オイカス
いかす
おいおかき
Ikasumi
あっちの世界
イカスミ食堂
いかs

四月馬鹿
ちゃめし
kachimoTV
おい
oinari
ナナ
カステラちゃ
ちゃめs
以前の記事
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月
2004年 11月
2004年 10月
2004年 09月
2004年 08月
2004年 07月
2004年 06月
ファン
ライフログ
11日目
11日目_a0028451_18240579.jpg

レオ爺が消えて11日目。
今日は朝から雨。
今朝も警察、市役所、動物指導センター、清掃局に問合わせるも、何も手掛かりなし。
玄関にご飯を置くも、食べに来るのは野良猫ばかり。
近隣の方々には全て連絡済みで庭、軒下などで目撃された場合には連絡が来る状態。
毎朝毎晩、近辺、自宅軒下捜索するも気配無し。
捕獲器を置きなさいと言われるけど、
バーバの車椅子や、手押車の妨げになるから、
玄関には置けない。
仕掛けても、入るのは野良猫ばかりだと思う。
大好きなトウモロコシも吊るしてみた。
群がるのはアリンコばかり。

猫が戻ってくるおまじないの歌も
書いて貼りました。

早く、「レオ爺が帰って来ました!」って
言いたいよ。

渋谷の御嶽神社さんにもお願いに行って来た。

いったい、どこ行ったんだろう?

待ってるから、帰って来てね!




by kachimo | 2016-05-30 17:18 | オレはレオ | Comments(63)
Commented by 葉子ママ at 2016-05-30 18:31
毎日何度も覗いてます。
早く レオ爺の すまんかったのう〜^_^;ってお顔が見たくて‥
ワタクシも鹿児島の猫目神社に行ってお参りしてみます!
Commented by まみりん at 2016-05-30 18:32
レオ様、帰ってきますとも!!!
「おぉ、ここじゃったここじゃった‥」てな感じで。
ぜったい帰ってきますとも、みんなで待ちましょうよ!
Commented by リンピー at 2016-05-30 18:35
レオ爺 待っているよ~~。 みんな待っているからね 心配しているよ。
Commented by sos-wind2 at 2016-05-30 19:00
カチモさん、ご家族の皆さん
お疲れさまです。
レオ爺ちゃんへの愛情があふれてますね。。。
切ないけれどあたたかいです。
Commented by ねここ at 2016-05-30 19:02
レオ爺、私も待ってるよ。
1日でも、1分でも1秒でも早くお家に帰ってね!絶対にね!!
Commented by 小鉄母 at 2016-05-30 19:11
かちもさんお疲れ出てませんか? 大丈夫ですか 何もお手伝い出来ないのが悲しいです大阪から祈ってます
Commented by あゆ at 2016-05-30 19:15
遠くには行っていない気がするので、映像に動きがあったときにスマホに通知を出すカメラを家の周辺に設置するのも手かもしれません。
早く戻ってきますように。
Commented by マキ at 2016-05-30 19:15
帰ってきて。
帰ってくるよ。
きっと帰ってくる。
Commented by リクママ at 2016-05-30 19:23
kachimo家のみなさまのレオ爺に対する愛情をひしひしと感じて胸が痛くなりました レオ爺もそれを感じてきっと帰って来ます 早くレオ爺の手ってが見たいなぁ
Commented by Chimey at 2016-05-30 19:49
レオ爺が早く見つかりますように!
Commented by マリオ at 2016-05-30 19:58
心から、レオ爺の無事な帰りを待っています。
Kachimoさん一家のためにも、世の中のファンのためにも、早く帰ってきて!!
Commented by シャーロット at 2016-05-30 20:01
kachimo家のみなさん、おつかれさまです。
私も日に何度もレオ爺を思い出し、ブログも何度も確認してしまいます。これ以上、ほんとうにどうしたらいいのかわかりませんが、みなさんのコメントの「まだあきらめるな!」の言葉が励みです。凹む気持ちの連続かとは思いますが、がんばりましょう。他の猫ちゃんたちの様子はいかがですか?
Commented by ベルちゃん at 2016-05-30 20:02
今日、お世話になっている獣医さんに聞いてみたところ、絶対近くにいるはずとおっしゃっていました。
キジトラなので、見つけにくいかもしれないですが、必ず近くにいると、、、
ねこは、とにかく一週間ぐらいは、場所に慣れるまで、エネルギーを溜めながらじーっとしてるんじゃないかなぁと。おっしゃってました。


居なくなって、人間が諦めかけた一週間後くらいが探し時だそうです。場所に慣れて少し動こうかなぁという気になるそうです。
溝とかに隠れている場合が多いそうです。
夕方から夜にかけてめげずに探してみてとおっしゃってました。
まだまだ希望はあります‼︎
どうかどうか諦めずに溝や路地を探してみてくださいm(_ _)m大変だと思いますが諦めずにいれば、必ずレオ君に会えると私は信じています。
Commented by おにぎり at 2016-05-30 20:08
kachimoさん、ひとりじゃないです!みんなついてます!レオ爺ガンバレ
Commented by シャーロット at 2016-05-30 20:11
何度も投稿すみません。
神頼み!で近所の神社に行こうかと思ったのですが、『猫、神社、東京』などで検索しますと、猫関係の神社がいろいろと出てきました。行けそうなところがあれば、私もそれらの神社でレオ爺が早く戻るようにお願いしてきます。
Commented by フディー at 2016-05-30 20:13
毎日レオ爺情報を見ています。
必ず帰って来るよう願ってます
大好きなレオ爺にまた会いたいよ~
Commented by お絹 at 2016-05-30 20:31
切ないです

レオちゃん帰って来たよの言葉期待して1日に何度も訪問しています

毎日 朝 夕 猫返し神社にお願いしています
絶対願い通じると信じています
Commented by ゴロゴロ at 2016-05-30 20:36
5才まで飼われていたお家は近くですか?
その当時もお外に出た事はないのでしょうか?
もし出ていたとしたら、そちらに向かってないでしょうか?
15年も前の記憶が無いとも言えません。
かちもさんのお家でお外に出た事がなければ昔出ていたとすると昔の記憶しかないわけで……
近くなら可能性を求めて一度その近隣を探索できたらいいのですが……
Commented by 拭く会長 at 2016-05-30 21:02
毎日レオ爺の情報をチェックするのが日課になりました。
11日なんて考えられない。
皆さんどんなにかご心配だろうし、捜索は大変だと思います。
どうか気を付けて。

レオ爺、みんな待ってるよ!
早く帰っておいで( 」´0`)」オーイ
Commented by 隠れファン at 2016-05-30 21:06
皆さんのコメントにあった何カ月後に帰って来たという例を読ませて頂き 安堵しています。
レオ爺の事だものホント すっとぼけて帰って来ます。それを想像するだけで笑けて泣けます。嬉し泣きです。その日は来ます。きっと。その日にはレオ爺の謎の失踪冒険日記をみんなで語ろうではありませんか!
今頃クシャミしてるかな⁉︎
待ってるよ。レオ爺。
本当 待ってるからね!
Commented by kachimo at 2016-05-30 21:23
ゴロゴロさん
5歳まで住んでいた場所も、探しました。
ちょっと離れてますが、ポスターも貼ってきました。朝、何度か捜索に行ってますが、手がかりなしです。
Commented by よりふぁん at 2016-05-30 22:03
カチモ家の住環境が住宅地であれば、やはりご近所の物置とか、普段おうちの方でもあまり覗かない所に閉じ込められているのではないかなと思います。
近所に平日昼間しか開いてない公共の建物があれば、そこの地下室等、その建物の中でも人のあまり来ない場所に潜んでいるかもしれません。
うちのは、同じ番地にある保健所の建物の地下の物置に隠れていました。
周辺を探し尽くし、もう、ここしかない!!だけど勤務時間中は探せないし、探す許可が出たとしても、人に怯えて見えるところには出てこないと思い、早朝4時に、建物のあらゆるガラス窓に、手で囲った口を押しあて、名前を叫んでは耳をすませました。
一匹は返事はありませんでしたが、階段室を地下から登ってくる影がガラス窓から見えたので、いることを確信し、警備会社に連絡して頼み込んで建物に入れてもらい、飼い主の声をわかってるくせに逃げ惑い、地下の物置のがらくたの影に隠れていたのを保護しました。
他の2匹の場合は、やはりあちこちのガラス窓から名前を呼んでは耳を澄ましを、しつこくしつこく根気よく根気よく繰り返し、返事を確認したので、また警備会社にお願いして、これまたすったもんだの末に保護しました。

コツは、たとえご近所さんの小さな物置だとしても、昼間、人気があって騒がしい時は絶対気配を消すので、早朝など、シンとした時に、一ヶ所につき何回も、根気よくしつこく呼び掛けては耳を済ますを繰り返すことです。前の方のコメントにありましたが、「人が探すのをあきらめる一週間頃から、潜んでいた場所で動き始める」というのは、なるほどな、と思います。猫はとにかく、ビビりなので…。

カチモ家の皆様、きついですけどあきらめずに頑張ってください。
Commented by ハロン棒 at 2016-05-30 22:04
初めまして。
ロム専ですが、コメントすます。和歌のおまじない効果有りでした。うちの仔、近所の猫の家に居たんですが、おまじないした数日後に無事に帰宅しました。
レオ爺様の無事の帰宅を祈ります
Commented by くぅ at 2016-05-30 22:12
初めまして…ご心配ですね。ご存知かも知れませんがTVで見た猫探し名人のコツを書きます。自宅から50m以内の屋根 側溝 路地 送風機の辺りが発見の可能性が多いらしいです。それから見付けても恐怖から逃げる事が多いので好きな餌を置いて落ち着かせる事。時間 掛かるかもわからないので皆様も お疲れが出ない様に なさって下さいね。応援してますよ。
Commented by ぽーる at 2016-05-30 22:17
何か進展は無いか、頻繁に見に来ています。
どうか早く帰ってきてくれます様に。
シンガポールからも祈りを送っています。
Commented by jag at 2016-05-30 22:33
レオ爺の無事を今日も祈ります。
Commented by neconotomo at 2016-05-30 22:33
というか脱走防止策を講じていなかったのなら、脱走は考えられた筈。簡単に窓を開けたりベランダも出入り自由ですよね?そんなに心配するなら事前にそういった対策をとれば良かったのでは?おまじないとか神頼みではなく飼い主が飼育環境を整えていなかったから起こった事でしょう?
Commented by mami at 2016-05-30 22:38
写真集を購入させていただいてから、いつもブログを楽しく拝見しています👀初コメントです
うちの子も、1才になる少し前の散歩中に脱走して行方不明になりました。
無理矢理散歩に連れ出した娘はそれから毎晩泣き暮らし、もう一人の娘も心配してもらい泣きの日々を過ごしました。
捜索願いのポスターも貼り、保健所や清掃局にも連絡し、毎日あちこち探し回りました。
1月半ばという極寒の時季でもあり、私も泣きながら探していましたが、2週間後に庭先で夫が発見して連れ戻してくれました。
それまで一度も泣かなかった夫が喜んで大泣きした姿を見て、娘二人と私はドン引きしてしまい、嬉し涙も引っ込んでしまいました😅
今では笑い話になっいますが、その時の辛かった2週間の事を思い出すと涙が出ます💧
Kachimoさんもお辛いと思いますが、どうか希望を持って頑張ってください❗
何もお手伝い出来ないのが心苦しいのですが、帰ってきてくれる事を心から祈ってます。
Commented by ぽーる at 2016-05-30 22:39
かちもさんを応援してる人がほとんどです。
どれだけ猫を思ってるか、知ってる人が、ほとんどです。みんな一緒に祈ってる人がほとんどです。早くレオじい、帰ってきてくれます様に。
Commented by とら at 2016-05-30 22:57
うちの猫も10日位行方不明になった事があります。
見つかった場所は近所のシャッター付きの駐車場でした。
駐車場の中に入っている間にシャッターを閉められて出れ無くなってました。
レオ爺もどこかに閉じ込められて出てこれないのかもしれません。
近所の物置やシャッター付きの駐車場、など調べて見るのがいいかもしれません。
Commented by kachimo at 2016-05-30 23:03
neconotomo さん
そう言われてしまえば、その通りかもしれません。郵便局の方が見えた時に出窓から応対していたらしく、ちょっと窓を開けた時に外に出たようです。もう年老いた母に猫の世話は無理かもしれません。1階の子をもう2階に連れくる事も考えてます。母も凄く悲しんでます。
Commented by ひろこさん at 2016-05-30 23:11
セツナイですね。

1つ気になりました。
御近所さんはこちらの思いほどは探して頂けないと思います。
気にはかけて下さってると思います。見ても下さってると思います。
でも 膝をついて頬を地面につけて覗き込んでは頂けていないと思います。
毎日毎日は見て頂けていないと思います。
だからと言って それをお願いも出来ませんし入り込むことも出来ませんよね。
一度 ペットレスキュー系の力を借りることも検討されては?

だって諦められないですよね(;_;)

ごめんなさいね
散々お考えだと思うのですが。。。
Commented by ひろこさん at 2016-05-30 23:25
追記
うちは去年 父が救急車を呼んだときに出てしまいました。
家の中でも繋いだりケージに入れてない限り何があるか分かりませんよね
ばーばさんが元気になられますように☆
Commented by まさこ at 2016-05-30 23:30
love💖はらへりーず レオ 早く帰ってきてください。
Commented by yu at 2016-05-30 23:46
捕獲器ではないのですが、前にうちの猫が逃げたときに
「ねこホイホイ」を作ったので紹介します。
(ねこ探偵さんに教えてもらいました)
段ボールを丸めて猫が通れるぐらいの大きさの筒状にします。
そして中にガムテープののり部分の方がが表側になるようにして
猫の好物を入れておきます。
これを、夜中にあちこち設置して、もし猫が通ったら、足跡や毛がびっちりつくのでどんな感じの猫が来たのかが分かります。
レオ爺の抜け毛に近いものがついてくるあたりをターゲットに探すと少し近づくかもしれません!
うちは最初は全く猫の気配は無かったですが、そのうちに好物が消えるポイントが出てきて絞ることができました。
お住まいのエリアにノラさんが多かったらあまり有効ではないかもしれませんが、ご参考までに!
早く戻りますように!

あと、人が普通気づかないような穴とかがあって
意外と自宅の屋根裏とか、屋根の上とか居たりして。
うちはそいうこともあったので。。
Commented by tomo-necochin at 2016-05-31 00:26
心痛お察しします。
本当に辛い毎日だと思います。
でも、必ず帰って来ます!
絶対帰って来ます‼︎
レオ爺もきっと早く帰りたいけど、どうやったら帰れるか分からないだけなんだと思います。
少し体を休めてくださいね。気分を変えたら何か変わるかもしれません。
一刻も早く帰って来ることをお祈りします。
Commented by 猫塚たま at 2016-05-31 01:01
毎日心配でなりません(涙)。以前テレビで観た猫探偵さんや野良ちゃんの手術の為に捕獲する方は皆さん鳥の唐揚げ(コンビニのチキンなど)をオトリに仕掛けるのだそうです。猫をおびき寄せるにはコレが匂い的に一番なのだそうです。大量に置いて他の野良ちゃんがどんどん食べてしまうのは健康的に心配ですが、揚げ物好きなレオ爺も出てくるかもしれません(レンチンするて匂い立つかも)。あと郵便屋さんが来て驚いたレオ爺は大好きな箪笥の引き出しに逃げ込んだとかないですかね?あのおぼつかない後脚のレオ爺。びっくりするくらい近くにいる様な気がしてなりません。
Commented by ルナママ at 2016-05-31 01:38
レオ爺~、早く帰っておいでーー!
みんな待ってるよ。
Commented by ゴロゴロ at 2016-05-31 01:58
そうですか、行ってませんでしたか、色々考えをめぐらせるしか応援出来なくて残念です。
「うちの猫ら」全巻そばに置いてレオ君の出ているページを見ながら応援しております。
お身体ご自愛くださいませ。
Commented by とらぞう at 2016-05-31 04:09
私もいい報告をずっと待ち続けています。
妹の猫が行方不明になったとき、
三週間後に妹のマンションの貯水タンクの上にいるのを発見し、無事保護しました。
お外に出ない子は、遠くには行けないと思います。
レオ爺、暑くなる前に早く帰っておいで~!!
毎日お祈りしております。
Commented by SR at 2016-05-31 08:13
レオ爺
待ってるよ。
信じて待ってます。

帰っておいで
Commented by たまご♪ at 2016-05-31 08:14
レオ様がんばれ
kachimo家のみなさまがんばってください
祈り続けます
このブログに居る方々に笑顔が訪れますように
きっと!
Commented by よりふぁん at 2016-05-31 08:23
カチモ様たち、めげそうだと思います。
経験者なので、お察ししますよ。
うちは、最高9日でしたが、他の方のコメントで3週間など、すごく励まされますよね。
レオ爺は確かにご老体ですが、長生きであるということは、他の仔より丈夫で体力があるということでもあります。
ここまでいろいろと対処されて音沙汰ないということは、やはり、ご自宅か目撃場所近くのどこかに潜んでいると思われます。
猫は用心深くて頑固なので、閉じ込められた状態でなくとも(脱出できる状況、戸が開いている状況)でも、コトリとも音をたてず潜んでいるものです。
ガヤガヤしてる昼間や、飼い主さん以外の人間の気配があったりすると、固まった状態になってしまいます。
どうか、シンとした時刻に、しつこく名前を呼んでは、耳を澄ませてくださいね。

それと… うちの脱走常習者のやつらは、虎視眈々と脱走の機会を狙っていて、こちらも気を付けてはいるのですが、不意の来客等、注意していても、日常生活をおくっている以上、どうしても取り逃がすことはあります。やつらは頭がよく忍耐強く人間より素早いからです。しかも、うちで一番動作がのろくて、「猫は外にだしてやらんと可哀想なんじゃないか」という昭和的考えから抜けきれない老父をマークしています。

でも… 今回は、たまたま、ばーば様のところからだった、という気がします。ココちゃんたちのお散歩に興味津々だったのかもしれません。
余計なことですが、今後のことがご心配でしたら、昼間だけ猫ちゃん達を上にあげて、夜、戸締まりが済んだ後に下に返してあげてはいかがでしょうか。
そしたら、変わらず、ばーば様とぬくぬく寝んねができますよ!! …余計なことでごめんなさい。デリカシーのないコメントだと思いますが勘弁してくださいね。

Commented by わ・た・し♪ at 2016-05-31 09:40
うちの猫の通う動物病院で老猫を預かっていないかと尋ねたら、偶然にもレオ爺とうちの猫は同じ病院でした。先生も心配してらっしゃいました。みんなに愛されているレオ爺さん、早く見つかってほしいです。
Commented by べんまま at 2016-05-31 10:53
レオ爺さーーーん!
早く戻ってきてぇ。心配で心配で…
一日に何度もレオ爺さんの「帰って来た!」記事を期待して
覗きに来てしまいます。
いてもたってもいられません… 泣
Commented by ムック母さん at 2016-05-31 11:32
心痛お察しいたします。
本当に心が痛い辛いです。
皆さまの色んな経験談も身につまされます。
私も、そんなに遠くには行ってない気がしています。
ご近所に空き家だとか敷地の広い大きなお宅などはないでしょうか・・・
空き家だと何度も何度も呼び続けるとか、大きなお宅の場合は、どうか訪ねて見れないものでしょうか・・・

ウチの母親も今では特養のお世話になってますが、それまでの物語の中にはずっとネコが居ました入退院や老健施設の時は母のベットでお留守番でした。今でも顔を見に訪ねると一番に聞くのは一緒に寝てたネコのことです。

レオ爺ちゃん
必ず必ず元気で逢いましょう!!
Commented by もの助 at 2016-05-31 12:20
わたしも毎日何度もここを覗きに来ています。
レオ爺、早く帰ってきてね。
みんな待ってるよ。
Commented by studiocue at 2016-05-31 13:23
わ・た・し♪ さん
同じ動物病院なんですね。
あの病院にも真っ先にポスター貼っていただきました。
Commented by はなまま at 2016-05-31 14:08
レオ爺が好物とうもろこしにこれじゃこれじゃって元気に食らいついてる様子見れること信じます。
私が最初・・犬が脱走したコメしたときの話の中でどうかわたしを犬のところへ連れて行ってくださいとお祈りしたのが、そこの土地を守っていると言われる氏神様です。偶々だったのかもしれません奇跡に近い出来事でした。すぐお礼に行きました。
勝手ながらですが、お住まいの氏神神社を神社庁で調べさせていただきました。前川神社というところです。
土地土地の神様は繋がってるとも言われますし、私もその神社にレオ爺の無事と帰ってくることを仕事終えたらお願いに行きたいと思います。ちゃんと住所を言った方がいいと言われます。私は過去にいい結婚ができますようにとお願いして反対に多くの試練(学び)をもらいました。そんなものです^^;
Commented by ももまま at 2016-05-31 15:27
初めてコメントします。

数年前に、二十歳で他界した我が家の「ミー」よりも長生きしてくれるだろうと、勝手にレオ爺のファンになったのに、行方不明だなんて…悲しすぎます。

よくにゃんこが入るのは、庭や道路脇の植え込みですが、当然、探してますよね?

根っこの部分は、丁度良い日除けであり、雨よけであり、人目にふれない安心の場所なんです。

おんもに慣れてないなら、まっすぐに歩いてしまいます。ただまっすぐに…

レオ爺の目線で、植え込みあたりをもう一度見てあげて下さい。

お腹がすいてても、植え込みから出るのが怖ければ、じっと動かないハズです。

長々と失礼しました。
どんな姿でも、見つかってほしいです(泣)
Commented by キジ爺 at 2016-05-31 15:31
ご家族の皆様、心配で胸が張り裂けそうな日々ではないでしょうか。。
ご自愛くださいね。

高齢の動物がなつかしい場所へ帰る…という話をよく聞きます。
コメントの中に「5才まで居た場所」とありますが、そこは猫が自力で行ける距離でしょうか?
もしそうだったら可能性があるかもしれません。
Commented by あーたん at 2016-05-31 19:11
毎日心配で何度もブログ訪問をしています。
うちの猫が数年前に家出をした時は家の裏路地で発見しました。脱走して23日目でした。家から1分程の裏路地です。
レオ爺も絶対にご自宅の近くに居ると思います。
毎日お祈りしております!応援しております。

レオ爺〜〜みんな心配してるよ〜〜!
みんな待っているよ〜〜!
早く帰っておいで〜〜〜!!!!!
Commented by kou at 2016-05-31 19:18
自宅の庭に鎮座している猫に好かれてるお稲荷さんにレオ爺が元気でご自宅に戻られるようにお願いしてきました。
うちの下の猫も最近脱走してお稲荷さんの所で見つかったり、他の子も奇跡的な見つかり方を1か月行方不明後にしました。
レオ爺がどうかkachimoさん一家の元へご無事に戻られるようにねがってますし、ご家族の心労を思うと心が痛みます。
特にバーバは大丈夫ですか?
お年寄りは少しの気に病みで心に大きな変化が出てしまうこともありますので心配です。
Commented by チャリ at 2016-05-31 20:06
皆さんと同じく、日に何度も訪問しています。
ご家族、とくにバーバさんは、大丈夫でしょうか。
早くレオ爺が見つかって、いつもの明るいご家族に戻られるよう、祈ってます。

おかきの怪我の時も全国の皆さんの祈りが通じたんですから、レオ爺もきっと大丈夫です!
Commented by あや at 2016-05-31 20:40
出来ることなら探すの手伝いたい……
そんな気持ちの方たくさんたくさんたくさんいると思います。
私でさえ辛いのにカチモさんご一家の心情を思うと…

色々難しいのはわかった上で、あえて言わせてもらいます。

何か私に出来ることありませんか?
Commented by 大福 at 2016-05-31 20:53
まだ、帰って来てないんですね…レオ爺〜!
帰って来て〜皆んな待ってるよぉ〜!
Commented by 磯野 at 2016-05-31 21:08
多分もうどなたかが書き込まれたと思いますが、
東京都立川に『猫返し神社』という神社があり、お詣りすると猫ちゃんが帰ってくるそうです。
阿豆佐味天神社 立川水天宮
Commented by はなまま at 2016-05-31 21:31
東京に嫁いだ妹は立川の武蔵砂川駅から徒歩十分のとこに住んでいてすごく近くてびっくりしました。山下洋輔さんから広がったのですかー?これもびっくり。ご縁ありそう。いつかお参りに行きたいと思います。
うちの近くの神社に行ってレオ爺が無事に帰ってくるようまたお願いしてきました。
Commented by しげりん at 2016-05-31 22:29
レオ爺が見つかる事を信じて待っています。
レオ爺!1日も早く帰ってきてね!!
Commented by LaLa at 2016-05-31 23:42
レオ爺、帰ってきますように!
きょうも祈ってます。
皆さんのコメント読んで、力が湧いてきます。
たくさんのパワーがレオ爺に届いて、奇跡が起こるはず!
レオ爺、カムバック~(^_^)v
Commented by おぐおぐ at 2016-06-01 05:13
えっとレオ爺さんが行けそうな範囲で、
南東~南南東方向に、荒れた納屋とか小屋とか、あと動物がいたところで、雨露がしのげそうなところはありませんか? 神社、お寺もありえます。
そういう感じのところの、屋内で、高くない場所で、床の辺りにいるかもしれません。
見つかりにくい状況下にいると思います。くまなく探してあげてください。
レオ爺さんが見つかりますように。
Commented by kachimo at 2016-06-01 23:56
おぐおぐさん
とても気になる情報。
南東、南南東方面探してみます。
Commented by 小鉄母 at 2016-06-04 08:49
おはようございますもう始まっているのでしょうか?きっと見つかる大丈夫 大阪から祈ってますがんばってください
名前
URL
削除用パスワード
<< レオ爺捜索 あれから1週間 >>